“こと”に出会う

hakatakaraが "博多祇園山笠" で染まる2週間!

九州深発見 #福岡 #福岡市 #イベント
⠀ ⠀ ⠀

画像

7月は " 博多祇園山笠 " 山笠で染まる hakatakara

博多っ子の魂ゆさぶる2週間!

「博多祇園山笠」は鎌倉時代に始まり、780年以上の歴史と伝統を誇る博多を代表するお祭り。

博多の総鎮守・櫛田神社に山笠を奉納し無病息災を願う神事で、

国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

 

そんな、博多を熱くする”博多祇園山笠”の時期がやってきました!

「博多祗園山笠」が奉納される神社である櫛田神社の目の前にあるhakatakaraでも、

山笠を目いっぱい感じられる、そしてめいっぱい楽しめるコンテンツをご用意しました🎐

 

 

hakatakaraが山笠で染まる2週間、ここが熱い!というポイントをご紹介👌

 

🎐🎐🎐

 
ポイント① 7月15日(火)はスペシャル営業!

 

7月15日は午前3時OPEN!

15日間の博多祇園山笠のクライマックス と言われる7月15日の「追い山笠」。

私たちhakatakaraも張り切って午前3時から営業いたします。

(詳細はインスタグラムをご確認くださいませ。)

 

 

🌟hakatakara インスタグラム(@hakatakara)🌟

▼ロゴをクリックすると遷移します▼

 

画像

 

 

ポイント② 7/1~7/15 石村萬盛堂の祇園饅頭を期間限定販売!

■販売期間:7月1日(火)~7月15日(火)

■時間:午前9時30分~午後5時30分

■販売商品:下記に記載

 


 

 

― 無邪気な喜びにあふれる博多の風景をお菓子で伝え続ける「石村萬盛堂」

 

石村萬盛堂本店は、博多祇園山笠「追い山笠」の廻り止めにあります。

店舗内からもよく見える、博多祇園山笠「追い山笠」タイム計測所は、1年間を通して7月15日の早朝だけ

開き、櫛田神社の神職、宮総代、幸田時計店の計測係のみが登ることのできる計測所です。

追い山のある日だけ建物からせり出す仕掛けで年間を通し、お客様皆様に山笠の賑わいを感じていただける、そんな造りにしております。

 

🎐🎐🎐

 

 

〈販売商品〉

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・祇園饅頭2個入り 350円(税込)

・祇園饅頭5個入り 800円(税込)

 

 

〈その他販売商品〉

・山笠鶴乃子2個入り    454円(税込)

・祝うてサンド2個入り   540円(税込)

・祝うてサンド4個入り   1080円(税込)

・日向夏鶴乃子4個入りポリ 400円(税込)

 

 

博多の街が活気に溢れる「博多祇園山笠」の季節が今年もやってきました。

七月一日から十五日まで期間、山笠の季節になりますと、博多の家々では祇園饅頭をいただき山笠期間中の

悪事災難を祓う習慣がございます。博多総鎮守「櫛田神社」祇園宮の御神紋を付したこの祇園饅頭は、

山笠には欠かせない縁起菓子として、また、暑気払いの夏越饅頭として、今なお博多っ子に親しまれています。ほんのりお酒の風味がいきた生地で、甘さ控えめのこしあんを包んだふくよかな「祇園饅頭」は、

博多祇園山笠期間中の限定商品です。山笠見物のお土産に、夏越の風物詩に縁起菓子「祇園饅頭」を是非お楽しみください。

 

 

🎐🎐🎐

 

 ~祇園饅頭とは~ 

「饅頭発祥の地」でもある博多では、山笠のある7月1日~15日だけの縁起菓子として

酒かすを使った祇園饅頭が作り続けられてきました。ほんのりと酒かすの風味が香る生地で、

甘さ控えめのこし餡を包んだふくよかな「祇園饅頭」です。

包みには、山笠の中心にある博多総鎮寺 櫛田神社の素盞嗚尊(すさのおのみこと)[祇園宮]の紋

入ります。櫛田神社の祇園宮の紋を食べないように商品に焼印せず、包装に印を入れております。

 

 

ポイント③ hakatakara前に屋台が登場!?

画像

 

ポイント④ 山笠グッズ沢山あります!

画像

 

hakatakaraでは、手ぬぐいや扇子、ポストカードなど山笠のグッズを多く取り扱っております。

 

イチオシは、「手ぬぐい」!

 

画像(※写真は昨年デザインの手ぬぐいです。)

■当番水法被手拭い 1100円(税込)

今年の山笠番付👇の手ぬぐい、今年限りの1枚です。

 

一番山笠 東流
二番山笠 中洲流
三番山笠 西流
四番山笠 千代流
五番山笠 恵比須流

六番山笠 土居流

 

画像

■追い山笠 和手拭 1100円(税込)

祝いめでたの詩が入った追い山笠のきりえを和手拭。

鮮やかなグリーンが目を惹きます🌟

 

 

ポイント⑤  \ ご一緒にいかがですか?/ひんやりスイーツ&ドリンクのご紹介🍨

にわかアイスキャンデー🍧

 

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hakatakaraでしか買えない「にわかアイスキャンデー」はこの夏是非食べていただきたい一品!

柳川市の「椛島氷菓」がつくる、こだわりの食材を使ったアイスキャンデーに「にわか」のイラストをデザインした、どこか懐かしくて愛くるしいアイスキャンデーを販売しています。

味は5種類で、それぞれキャラの違うにわかが宿っています!なんともゆるかわ~な表情がポイントです。

是非食べる前に一度顔に当ててみてくださいね!🍧

 

画像

▲あまおう味 250円(税込)

画像

▲抹茶味 250円(税込)

画像

▲ソーダ味 250円(税込)

画像

▲ミルク味 250円(税込)

画像

▲甘夏みかん味 250円(税込)

 

糸島レモネード・レモンスカッシュ🍋

画像※中のレモンはイメージです。

糸島レモネード    550円(税込)

糸島レモンスカッシュ 600円(税込)

 

福岡県糸島産のレモンを丁寧に下処理したあと蜂蜜漬けして、ビタミン・酵素を破壊しない低速ジューサーコールドプレスジュースでシロップ抽出しております。

レモンスカッシュは、素材の力をそのまま閉じ込めた一杯に、炭酸を加えてシュワっと爽快に。

 

夏にピッタリの爽やかな味わいです🎐

 

 

🍋🍋🍋

にわかもなかアイス🍨

画像

(左から)

・にわかもなかアイス         470円(税込)

・にわかもなかアイス(+小福餅1個)  550円(税込)

・にわかもなかアイス(+抹茶ソース)   520円(税込)

 

パリパリ食感のもなかに、ひんやりアイスが相性抜群!

「お茶々万十本舗 富貴」と開発した小福餅や「光安青霞園茶舗」の抹茶ソースをお好みでトッピングしてお楽しみいただけます🌟

 

 

🍨🍨🍨

 

 


画像

 

 

  〈店舗情報〉

  📍 hakatakara(ハカタカラ)

  ・場  所  : 博多町家ふるさと館 物産棟( 福岡市
             博多区冷泉町6 - 1 0 )
  ・営業時間 :
    ◾物販コーナー : 午前9時30分~ 午後5時30分
    ◾カフェコーナー:  午前9時30分~ 午後5時30分
              ( ラストオーダー午後5時)

 

 

 

🌟🌟hakatakara インスタグラム🌟🌟

▼ロゴをクリックすると遷移します▼

 

画像

 

(ユーザー名:@hakatakara)

 

日々情報発信していきますので、是非フォローお待ちしております🍨

PAGE TOP