第三回久留米絣大博覧会

福岡・九州を代表する伝統的工芸品「久留米絣」。
久留米絣を“つくる人”、“伝える人”、“使う人” が一堂に会する「久留米絣大博覧会」は、
久留米絣に係わる織元や問屋(卸商) 19社が産地をあげて取り組む大型イベントです。
イベントに関する詳細はこちらからご確認ください♪
久留米絣とKSU(九州産業大学)観光学科の連携プロジェクトは、本年で3年目を迎えます。
初年度はワークショップ運営のサポート、2年目は織元と問屋への取材・ブログ発信を行いました。
学生たちの目線での「気づき」、「発見」を感じてもらえると幸いです。
絣の館 株式会社 国武織物
久留米絣をいち早くアパレルに取り入れ、35年以上の実績を持つ。
品質向上と独自の製品づくりに取り組み続けている。
久留米絣をいち早く洋服へ。和から洋への架け橋となったパイオニア。
1980年代、和装が主流だった時代に、久留米絣の新たな可能性に着目。
現在では、各織元から生地を仕入れ、洋服を中心とした製品の企画・製造・卸売を主軸に事業を展開。ワンピース、シャツ、羽織といった洋装のほか、帽子や日傘、バッグなど、暮らしに寄り添う多彩なアイテムを手掛けています。
ニーズに合わせたデザイン展開。
なかでも印象的だったのが、前開きデザインの多さ。その理由を尋ねると、「購入されるお客様から多くのご要望をいただいているため。」と教えてくれました。前開きは脱ぎ着しやすく、身体への負担も少ないため、見た目だけでなく使いやすさにも配慮されています。こうした工夫からは、“消費者目線”がしっかりと根付いていることが感じられました。
国武織物の今後の展望。
現在、久留米絣の担い手不足は深刻な問題となっている。そうした中で、まずは多くの人に久留米絣に興味を持ってもらうことを目指している。そして将来的には、久留米絣を一人一点は持っているというような、暮らしに溶け込む存在になってほしいと國武さんは語ってくれた。
株式会社 国武織物
福岡県八女郡広川町大字久泉472-1 TEL 0943-32-0043
WEB kunitakeorimono.com
営業時間 9:00~17:00 定休日 : 土日祝
第三回 久留米絣大博覧会」
■会期|7月9日(水)~7月15日(火)
■時間|午前10時~午後6時 ※最終日は午後5時閉場
■場所|本館8階催場
ぜひこの機会にお越しくださいませ✨