“こと”に出会う

【神幸・神埼うまかもんフェア】 in パサージュ広場

九州深発見 #佐賀 #神埼市 #イベント
■日程:9月20日(土)、21日(日)
■時間:午前11時~午後5時 ※最終日は、午後4時
■場所:エルガーラ・パサージュ広場
【神幸・神埼うまかもんフェア】 in パサージュ広場 

 

画像

 

神埼市は脊振山系の清らかな水と肥沃な土地に恵まれた、自然豊かなまち。春は新緑、秋には紅葉の名所として名高い国指定名勝「九年庵」や、日本最大級の弥生時代の遺跡「吉野ヶ里遺跡」など、歴史と文化が息づく地です。

 

また、神埼市は食の宝庫でもあり、約400年の伝統を誇り「神埼そうめん」は細く、なめらかで、弾力のあるコシが特徴。夏はもちろん、温かくしてもおいしく召し上がれる逸品です。

 

また、江戸時代、神埼市の旧長崎街道神埼宿はシュガーロードの要衝として栄え、当時から甘味文化が根付いてきました。そういった背景から現在では、地元産素材を活かしたプリンや焼菓子などの菓子づくりも盛んに行われています。

 

佐賀・神埼の風土と味わいに触れていただけるこの機会。ぜひご家族・ご友人と一緒に「神幸・神埼フェア」へ足をお運びください。

 

 

 

 

 

画像

 

 

 

 

 

ー出店商品のご紹介ー

 

 

大串製菓店

 

創業100年以上の歴史を誇る老舗和菓子店です。老若男女問わず親しまれる、身体にやさしい和菓子づくりに取り組んでいます。2024年に佐賀で開催された「S-1アワード」(国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会)では、お土産品として選出されました。また、若い世代に和菓子の魅力を伝えるため、中学校や高校での授業ボランティアを通じた食育活動にも力を入れています。産学官の連携により、神埼市の特産品である「菱」や「桑の葉」を活用した特色ある商品を開発。「菱」や「桑の葉」には健康に良い成分が含まれており、「ひしぼうろ」「くわびしぼうろ」といった身体にやさしい和菓子が当店の看板商品となっています。特に「くわびしぼうろ」のパッケージデザインは地元中学生に依頼し、実際に商品化・継続販売を実現しました。こうした若年層との積極的な関わりにより、他の和菓子店にはない新しい価値を提供しています。

 

【ひしぼうろ(5個入】

画像

税込540円

 

神埼市名産の「菱(ヒシ)」を使ったお菓子です。
三日月型で食べやすい形の「ひしぼうろ」は、お子様からお年配の方まで幅広く喜んで頂けます。
もっちりとした食感のどこか懐かしい素朴な味わい、1枚、1枚手作りで焼いています。

 

コメコロールズ

 

グルテンフリースイーツ専門店『コメコロールズ』。佐賀県産米粉100%使用の体にやさしい米粉スイーツを作り続けています

 

【ごきげんプリン 濃厚たまご】

画像

税込450円/80g

 

グルテンフリースイーツ専門店が作る完全グルテンフリーのプリン。

卵は卵白を使わず卵黄だけを用いた贅沢仕様。
卵黄限定使用による濃厚な味わいと低温でじっくり蒸し焼きにすることによりなめらかな口当たりが特徴です。

 

神埼やぐら寿司

 

昭和39年創業、地元密着の寿司屋。地元素材を活かした商品提供の一環として、地元の人妻さん由来のプリンを、製造販売しています。

 

【真由美のカスタード】

画像

画像

税込500円/90g

 

生クリームと練乳を贅沢に使用することで、真由美さんが考える、みんなに愛されるスタンダードなプリンを表現しています。(一番人気)

 

本間農園

 

本間農園は「美味しくて安全安心な卵、人を幸せにしてくれる卵が生まれるには、鶏も自由で幸せでなければ」という理念のもとに平飼い有精卵を生産しております。現在1800羽の鶏をお世話しています。本間農園の鶏たちは平飼いで駆け回り、緑の葉っぱたくさん食べ、ワクチンや抗生剤等を使用せず、手間と愛情をいっぱいかけて育てています。幸せな鶏が産んでくれる、命あふれる優しい味わいの卵を1人でも多くの人に食べてほしいと願っています。

 

【初卵(ういらん】

画像

税込500円/6個入り

 

本間農園では、生まれたばかりのひよこを大切に育てています。およそ150日ほど経つと、ひよこは丈夫で立派な体に成長し、いよいよ卵を産み始めます。最初に産む卵を「初卵(ういらん)」と呼び、小ぶりながら白身の弾力がぷりんぷりんで、卵かけご飯にも大変好評です。昔から“初物”として縁起が良いと言われ、特別感のある卵です。

 

moriguchi

 

株式会社森口精密は昭和48年創業の鉄工所であり、その奥様が手作りする調味料「ピーマン味噌」がいつしか評判となり、やがて「もりぴー」として商品化しました。

 

【もりぴー(米麹ピーマン味噌)】

画像

850円/150g

 

「もりぴー」は、「森口さんちのピーマン味噌」の愛称で親しまれ、佐賀県神埼市背振産のサラダピーマンを使った無添加・手作りの米麹味噌です。背振のピーマンの特徴である、まろやかで苦みの少ない味わいがこの味噌のおいしさを引き立たせておりピーマン嫌いなお子様もペロリと食べてしまうほど。「もりぴー」はご飯のお供としてはもちろん、トーストに塗ったり、豆腐や冷しゃぶにアクセントとして加えたり、唐揚げやスペアリブに塗ったりと、用途は無限大の万能調味料です。

 

キムチ工場アナログ神埼店

 

本場韓国の味を知る母から一子相伝で受け継いだレシピに沿ってキムチを漬けています。酸味がきつすぎず、程よい甘みと辛みがあるため、お子様からご年配の方まで食べやすいとご好評いただいております。当店で使用している調味料は、多くが韓国から取り寄せたもの。本場で使われている調味料が、キムチの味をぐっと引き立てます。市販品ではなかなか出会えない、本場韓国の家庭料理の味わいをお楽しみいただけます。

 

【アナログキムチ】

画像

税込600円/150g

 

本場韓国の味の自家製キムチ。
酸味がなく辛味・旨味・甘味のそろったキムチです。
ただ保存料をほとんど使用していないため時間の経過とともに酸味がでてきます。

 

 

神埼そうめん協同組合 有限会社 井上製麺

 

「150余年続く地域に根付いた麺づくり」佐賀県神埼市にある井上製麺は、明治6年(1873年)に創業し、地域に根付いた麺づくりに取り組んできました。地元の自然や伝統を大切にしながらも、時代に合わせた新たな工夫を取り入れ、高品質な商品づくりを目指しています。また、環境に配慮した取り組みにも力を入れ、持続可能な製造を心がけています。機械式製麺のもつ、人ではなく神が作るようなおいしさから「神の白糸」の名を仁比山神社より授かりました。かつては仁比山神社の境内地だった工場で、150年以上にわたり神様と共に麺を作り続けています。商品の売上げの一部は、仁比山神社に寄進されます。1888年、佐賀県の発明家・真崎照郷(まさき てるさと)が世界初の機械動力式製麺機を発明しました。井上製麺はその機械式製麺機をいち早く導入した、機械式製麺の元祖の一社です。手延べそうめんと違い油を使用しないため、小麦の風味を感じやすいのが特徴です。井上製麺の商品は全て“二酸化炭素ゼロ”。佐賀の山林を守ることで発生したCO2を吸収する、カーボンオフセット済みの商品です。井上製麺の商品を購入することで、地球と地域の未来を守ることに繋がります。佐賀のものづくりを伝承する“二酸化炭素ゼロ”の「SAGA COLLECTIVE」に参加しています。※2023年7月時点:全国乾麺協同組合連合会調べ *SCOPE 1&2

 

【神の白糸 神そうめん】

 

画像

税込500円/200g(50g×4)


佐賀県産小麦粉を9割近く配合し、小麦の香り豊かな歯ごたえがしっかりとしたそうめんです。
のびにくくコシのある喉越しです。
佐賀県産小麦の特徴であるモチッとした食感が新感覚です。

 

 

【神の白糸 神らーめん各種】

画像

とんこつ風ベジ/こくうま醤油/香味ベジ塩   各2人前・スープ付 各税込650円

 

神埼そうめん協同組合 有限会社中原製麺工場

 

明治創業の麺工場です。現在は創業者から5代目となっています。
地場産品の神埼そうめんの製造から始まり冷やしむぎ、うどん、さらにはラーメン・ちゃんぽん等の中華麺も製造しています。

 

【神埼そうめん友白髪】

画像

税込300円/200g

 

神埼そうめん「友白髪」日常の食卓から贈答用にもお使いいただける商品として昭和の代より販売している商品です。

引き締まった細い麺の食感と、淡い小麦粉の香りをお楽しみいただけると思います。

 

神埼そうめん協同組合 ヤクルト食品工業株式会社

 

ヤクルト食品工業は、神埼の地で50年以上麺の製造販売をしています。自社ブランドの「麺物語本舗ブランド」、親会社「ヤクルト本社ブランド」の麺製品製造のほか、他社のOEM(受託製造)を行っております。信頼できる「麺のメーカー」であり続けるために、生産設備・検査設備はもとより、品質管理体制の更なる充実を図っています。

 

【手延仁比山うどん 細めん】

画像

 

税込300円/180g

 

今年で発売20年を迎える当社自慢の商品です。
細めんタイプのうどんで、しっかりとコシがあり、特に冷しぶっかけうどんがおすすめです。
伝承手延べ製法を駆使し、造り上げた角型のめんです。手延べのなめらかな食感をお楽しみください。
※写真は6本セットのものです。今回は単品売りのみになります。

 


 

🍮【神幸・神埼うまかもんフェア】in パサージュ広場 🍮

 

■日程:9月20日(土)、21日(日)
■時間:午前11時~午後5時 ※最終日は、午後4時
■場所:エルガーラ・パサージュ広場

 

是非この機会にお越しくださいませ👍

PAGE TOP