9月23日(火・祝)パサージュ広場にて「北九州都市圏域マルシェ」を開催いたします🌟
本州から九州への玄関、北九州市。共に豊かな歴史を歩み続けてきた近隣の町々。
あわせて18市町のエリアには、この地でしか出会えない感動がぎゅっと詰まっています。
周防灘、響灘、玄界灘の3つの灘に囲まれた美しい自然環境は、内海と外海の両方から多彩な海の幸を運んでくれます。
石灰岩質の大地を流れるミネラル豊富な川は、栄養たっぷりで美味しい農作物を実らせます。
そして、近代日本を動かし、たくさんの要人たちが行き交った歴史は貴重な史跡だけでなく恵まれた食材を活かした、この地ならではの極上の食文化を育んできました。
眺めてよし。歩いてよし。食べてよし。
五感のすべてを使って楽しめる感動が、北九州都市圏域にはあります。
ー出店商品のご紹介ー
■チェリールーム
福岡県築上郡よしとみ町にある、アップルパイと焼き菓子のお店です。
古民家を改装した広々とした店内は、小さなお子様連れでものびのび過ごせるあたたかな空間です。
もちろんテイクアウトも大歓迎なので、ドリンクや焼き菓子おひとつからでもお気軽にどうぞ。
【チェリのごほうびアップルパイ】
1個/税込450円
九州一小さな町の双子が営むカフェ「チェリルーム」。看板メニューはアップパイが苦手だった双子が試行錯誤を重ね完成したアップルパイ。今ではすぐに完売してしまう程の人気商品です!なんでもない日のご褒美にいかがですか。
■一般社団法人 苅田まちづくり観光協会
平成26年に「町の自然・文化・歴史・産業など地域のあらゆる資源を町内外に広くPRし各種事業を通して観光まちづくりの推進に寄与する」ことを目的に設立し今年で11年目を迎えることができました。現在120社の法人会員と250人の個人会員の皆様のご支援とご協力により苅田町の観光まちづくりに日々努めております。
【松会味噌】
税込600円/800g
天台密教の山岳修験道の山として、英彦山を中心とする豊前六峰のひとつに数えられる苅田町の等覚寺地区には修験道の流れを汲む味噌作りの技術が伝えられ、現在は等覚寺特産グループがこの技術を継承し「松会味噌(まつえみそ)」として製造・販売を行っています。苅田の味として町の特産品となっている「松会味噌(まつえみそ)」を、是非この機会にお買い求めいただきご賞味ください。
■株式会社ナオブランド(恋寿華堂カフェ工房)
北九州市小倉を拠点に和洋菓子の加工製造から販売まで一貫して行う菓子メーカー。
中でも色ごとに味が異なる金平糖を手作業で瓶詰めして作る”虹色金平糖シリーズ”は、飾ってかわいく食べて美味しい当店の主力商品。フルーツ系やサイダー、塩、日本酒、ビーツなど幅広い味が特徴で、金平糖の持つ縁起物の意味合いからギフトやお返しにもおすすめです。店舗ではオリジナル焼き菓子”恋むすび焼き”の手作り職人体験も行っています。
【しあわせの虹色金平糖 ミニタワー】
税込1,404円/40g
手作業で1層1層詰め合わせた虹色金平糖のミニタワーボトル。自由な色合いで詰め合わせるためデザインは様々で、選ぶのも楽しい♪プラスチック製ボトルなので小さいお子様や遠方へのギフトにも大人気♪
入っている味はフルーツ各種やサイダー味で、どなたでも食べやすい味だけで作りました。
■あしやんぷりん
海に面した豊かな自然、人々の温かさ。そのような芦屋町の魅力を”ぎゅっと”詰め込んだスイーツを作りたい! 地元で育った自身の想いから生まれた塩ぷりんは壮大で豊かな海から採れる芦屋沖の塩を使用したここでしか味わえない商品となります。
町に当時の笑顔と賑わいを取り戻す一歩として、このワクワクを全国へ届けたい想いから生まれたぷりん専門店です。
【塩ぷりん】
税込400円/80g
こだわりを追求した塩ぷりん。ベースとなるぷりんは卵本来の甘みを生かし、砂糖の量を控えることで素材の美味しさを最大限に生かしたぷりんとなります。そこに芦屋町の塩をかけることにより素材の味、甘さが際立ち、他にない芦屋町ならではの味に仕上げています。
■森友養蜂場
創業昭和46年、福岡県田川郡香春岳のふもとで採蜜した天然100%の生はちみつを自信を持ってお届けしております!
【プロポリスのチカラ】
税込2,400円/180g
「プロポリスのチカラ」はその貴重な天然の抗生物質とも言われる「プロポリス」が入った蜂蜜で、ビタミン、アミノ酸、フラボノイドなどの貴重な成分が大変多く含まれています。
■chabbit (チャビット)
中間市の chabbit(チャビット)です。
日々の暮らしが少し心地よく、楽しくなるような雑貨と洋服をセレクトしています。
【Good Morning Glass / Original Oval Plate】
税込550円/税込2,200円
今回は、お店の定番!Good morning glassと、かもしか道具店さんに作っていただいたオリジナルの
Oval Plateをご紹介します。楕円のかたちが特徴のOval Plateは発売以来人気の一枚で、朝食からおかず
デザートまで幅広く使える便利なサイズ。
Good morning glassには「朝の目覚めに1杯の水を飲みましょう!」というメッセージ入り。BOX付きでプチギフトにも人気です。
■さわやか市『大平』
湯ノ迫温泉大平楽の施設全般を運営しています。
【ドットパン】
税込900円~1200円
店内では『ドットパン』という表面がドットの模様になっている筒状のパンを焼いています。
元々は上毛町の生産者の方が『えんとつパン』として大人気のパンでしたが、残念ながら廃業してしました。
復活の声を沢山頂いて、製造元の方からレシピを伝授して頂いて『ドットパン』として生まれ変わりました。
■DOLCE'S
福岡県遠賀郡で多肉植物の販売、生産を行っているDOLCE'Sです。
当店の多肉植物の魅力は、日本一をうたう色合いの鮮やかさが魅力です。
厳選してこだわりぬいた1苗1苗が笑顔と幸せを運んでくれます。
【多肉植物のアレンジ】
税込3,500円
自分へのご褒美に… 大切な人へのプレゼントに…
彩鮮やかな多肉植物で気持ちもフレッシュに多肉植物のある暮らしで癒されてみませんか?
管理が楽で長持ちする多肉植物は、たくさんのシーンになじんでくれます。
■Mick DOUGHNUTS
岡垣産のお米を毎日自家製粉し、米粉100%で仕上げたグルテンフリーの焼きドーナツです。豆乳、きび糖、アガベシロップを使用し、優しい甘さともっちりしっとり食感が魅力。小さなお子様から大人まで安心して楽しめる、体にも嬉しいドーナツをお届けします。
【米粉焼きドーナツ】
税込300~420円/65g
カラフルなチョコでコーティングした米粉の焼きドーナツ。ふんわり軽い食感に、見た目も華やかで写真映え抜群!お子様にも人気で手土産やイベントにもぴったりです。もっちり生地に甘さが程よく、食べやすいサイズ感も嬉しいポイント。
■株式会社minori(minori農園)
筑豊地域で農園と直売所を運営し、地域に根ざした農業を展開する株式会社minori。
育てて終わりじゃなく、“誰にどう届けるか”までをデザインする。
農業を、もっと面白く。minoriは、そんな挑戦を続けています。
【畑のご褒美GELATO 完熟いちじく〜赤ワインのコンポート仕立て〜】
税込 コーン400円/カップ550円 コーン40g/カップ90g
完熟いちじくを贅沢に使った無添加ジェラート。
自社農園で育てた果実は、足が早く出荷が難しいぶん、美味しさは一瞬のきらめき。
収穫後すぐにカット・急速冷凍し、やさしい甘さと旬の美味しさを閉じ込めたひとさじです。
■朝ごはん本舗
福岡県の地域資源に指定されている、遠賀郡芦屋町産の赤紫蘇をたっぷり使った無添加の梅干しや梅加工品を販売。昔ながらの製法で仕込み、すっぱくてどこか懐かしい味わいが魅力。添加物・化学調味料・着色料は一切不使用。素朴でやさしい味わいが、毎日のごはんによく合います。
■波津漁港 マル五
岡垣町波津漁港で水揚げされた新鮮な海産物を用いた加工品を製造。
■ブルーベリーラボ直方
福智山系の麓にあるブルーベリー農園です。特殊な栽培法で育てた完熟ブルーベリーを使った加工品、ニホンミツバチの養蜂もしてます。
■こめっこ工房(社会福祉法人わんぱく福祉会)
社会福祉法人わんぱく福祉会障がい福祉サービス事業所おおぞらハウスにて製造している直方産の米粉「ふくのこ」を使用した洋菓子の販売及びフラワーアレンジメント等の雑貨の販売を行います。
■JA直鞍
JA直鞍管内で収穫された巨峰の果汁をたっぷり7%加えたサイダーです。手搾りで抽出した果汁は、一般的なサイダーと比べて果汁の使用量が多く、優しい喉越しの微炭酸との相性はすっきり爽やか。巨峰の香りが際立つ一品です。
■よってこ四季犀館
みやこ町犀川(さいがわ)の農産物直売所。
"安全な野菜づくり=体に優しい"をコンセプトに、県で認定されている減農薬・減化学肥料で生産された野菜や果物の他、米やドレッシングなどの加工品も販売しています。
😊【北九州都市圏域マルシェ】in パサージュ広場 😊
■日程:9月23日(火・祝)
■時間:午前10時~午後5時
■場所:エルガーラ・パサージュ広場
是非この機会にお越しくださいませ🍂