SHOP BLOGショップブログ
11月10日は特別な【かりんとの日!!】


三百年以上の歴史がある商店街と、江戸時代の外国人居住に始まる国際的な香り。
そんな麻布十番に、昔なつかし、かりんとうのお店があります。
麻布かりんとの「かりんとう」は、街の空気を隠し味に、五十種類もの味を揃えております。
ひとくちで、それぞれの味わい情緒が広がります。
そんな麻布かりんとを、ぜひ味わってみてください。
人気NO1だけランキング
まよったら基本に立ち返る ・・
■総合 NO1★
▽麻布かりんと
1袋 \399


国内産黒糖を使用し、黒ごまでさらに美味しくしました。麻布かりんとの代表商品です。
暖房効いた部屋で飲むビールって最高 ♪
■ビールのお供 NO1★
▽ねぎ味噌かりんと
¥378


伝統ある信州味噌の深い味わいと、ねぎの風味が癖になります。
大人だって大好き・・・
■KIDS NO1★
▽キャラメルバターかりんと

1袋 \453


濃厚なキャラメル蜜をたっぷりと纏わせて、風味豊かなバターでまろやかな味わいに仕上げました。
今が旬だから!!
■季節限定かりんと NO1★
▽冬フルーツミックスかりんと

1袋 ¥486


冬が旬のフルーツをかりんとうに仕上げました。ゆず、りんご、いちごの3つの味がたのしめます。
▽冬野菜かりんと

1袋 ¥453
ねぎ味噌、きんぴらごぼう、生姜の冬が旬の野菜をかりんとに仕上げたミックス品です。
ギフトにおすすめの商品
▽かりんといろは



かりんと いろは 8袋入り ¥540
かりんと いろは 24袋入り¥1,188
かりんと いろは 72袋入り¥3,240 スタッフおすすめ♪
かりんと いろは 48袋入り¥2,160
▽かりんとぱれっと


・紫
(角ざらめかりんと・醤油海苔丸かりんと・紅あられ・ピーナッツあられ・レーズンかりんと・りんご丸かりんと)
・白
(麻布かりんと・黒糖丸かりんと・黒糖きな粉かりんと)
・橙
(柚子かりんと・メープルシュガーかりんと・生姜丸かりんと・うずまきかりんと・梅ばちかりんと苺・梅ばちかりんと胡麻)

かりんとぱれっと 8袋詰合せ¥1,296
かりんとぱれっと 16袋詰合せ¥2,592
かりんとぱれっと 24袋詰合せ¥3,672 スタッフおすすめ♪
かりんとぱれっと 36袋詰合せ¥4,860
かりんとぱれっと 45袋詰合せ¥5,940
▽詰合せ


ギフト箱セット(5袋入) ¥2,376
ご贈答用オリジナルギフト箱入りの詰合せです。
5種類のかりんとうが入っています。
(麻布かりんと・きんぴらごぼうかりんと・野菜ミックスかりんと・・レーズンかりんと・渦巻きかりんと)
ギフト箱セット(7個入) ¥3,348
7種類のかりんとうが入っています。
(麻布かりんと・きんぴらごぼうかりんと・芋かりんと・和三盆かりんと・梅ばちかりんと・あられかりんと・カレーかりんと)
ギフト箱セット(3個入) ¥1,350
3種類のかりんとうが入っています。
(麻布かりんと・きんぴらごぼうかりんと・ゆずかりんと)
かりんとの日 お得な3日間!!
第1弾!
▽かりんとの日お楽しみ袋

1袋 ¥1,080
販売期間:11/9(水)11(金)
各日50袋限り
※お一人様2袋まで
こわれかりんと、博多限定あまおうかりんと、秋野菜かりんとの詰合わせ。
第2弾!!
▽こわれかりんと

1袋 ¥378
販売期間:11/10(木)
限定100袋
※お一人様2袋まで
毎月10日のみ販売のこわれかりんと詰合せ【かりんと久助】
異なる種類のこわれかりんとが入った180gのお得な一袋♪
皆様のご来店をお待ちしております♪
RECOMMEND BLOG
- 
            
              
                                                NEWMORE2025.11.03本館 B2F東館エルガーラ B2F【2025年 11月14日㈮・15日㈯】火の神蒸溜所の造り手に学ぶ! 芯のある美しいウイスキーの秘密とは?!グルメフロア TOPICS - 
            
              
                                                NEWMORE2025.11.03本館 B2F東館エルガーラ B2F【2025年 11月14日㈮・15日㈯】大石酒造場の造り手に学ぶ! 琥珀熟成の魅力を体験♪グルメフロア TOPICS - 
            
              
                                                NEWMORE2025.11.03本館 B2F東館エルガーラ B2F【2025年 11月12日㈬~】造り手に学ぶ!五感で楽しむお酒の世界 | 造り手と一緒にお酒の楽しみ方をみつけよう!グルメフロア TOPICS - 
            
              
                                                NEWMORE2025.11.03本館 B2F【叶 匠壽庵】収穫の、喜び。「五穀餅」叶匠寿庵