SHOP BLOGショップブログ
- NEW
【2025年 11月12日㈬~】造り手に学ぶ!五感で楽しむお酒の世界 | 作り手と一緒にお酒の楽しみ方をみつけよう!
「新道蒸溜所×大丸福岡天神店 限定」シングルモルトジャパニーズウイスキー販売開始! 14日㈮・15日㈯は「テイスティングラボ」開催! 作り手と一緒にお酒の楽しみ方をみつけよう!
期間:2025年11月12日㈬~18日㈫
場所:本館B2 和洋酒売場 グランセルクル
天神出店50周年記念|「新道蒸溜所×大丸福岡天神店」限定シングルモルトジャパニーズウイスキー「QUSHU TENJIN WHISKY 新道」販売開始
大丸福岡天神店 天神出店50周年を記念して、新道蒸溜所×大丸福岡天神店オリジナル シングルモルトジャパニーズウイスキー「QUSHU TENJIN WHISKY 新道」を販売いたします。
新道蒸溜所
老舗酒造会社「篠崎」によって福岡県朝倉市に2021年に新設された、福岡初のクラフトウイスキー蒸溜所
その理念は「THE QUEST FOR THE ORIGINAL(独創性の追求)」
既存のウイスキー造りにとらわれず、独自の個性や特徴を持つウイスキーを生み出すことを目指しています。
200年以上の歴史を持ちながら「変わり続けることを恐れない」伝統的な日本酒製造で培った麹のノウハウをウイスキー製造に取り入れるなど、常に新しい挑戦を行っています。
そんな新道蒸溜所で熟成された樽の中から、50周年という節目にふさわしい味わいを求めて選び抜かれた一樽。
記念の年にふさわしい、特別なシングルモルトジャパニーズウイスキーです。
九集 -QUSHU(クーシュ)-
9つの土地に根差す 九州
九州は、多様な地形と気候により、豊かな風土と文化が育まれた個性あふれる地域です。異なる背景を持ちながらも、「多様だけど、つながっている」「違うけれど、ともに進む」―そんな価値観が、九州をひとつにしています。
それこそが、九州の魅力です。
九集-QUSHU-は、そんな九州のまだ知られていない魅力を「集め」、新たな価値を紡ぐ旗印。
九州から全国へ、そして未来へ。
大丸福岡天神店からはじまる、新しい九集の物語 第一話です。
▽シングルモルトジャパニーズウイスキー「QUSHU TENJIN WHISKY新道」
CASK STRENGTH
品目:ウイスキー
原材料名: モルト
原料原産地名: 国内製造(モルトウイスキー)
アルコール分: 63%
内容量: 700ml
CASK NO:10197
CASK TYPE: BOURBON
DISTILLEDED:2022年2月
BOTTLED:2025年9月
テイスティングノート
トップはバナナやメロン様のフルーティーな華やかさ
ミドルにはカスタード様のミルキーでコクのある香味と、バニリーでウッディな熟成感が優しく広がり、次第にミルクキャラメルの幸福な余韻に包まれてゆく
販売について
販売開始: 2025年11月12日㈬ 予定
販売価格: 近日中に公開予定
数量限定となっております。
【予約開始】
10月21日㈫ 18:00~
ご予約は、和洋酒売場でも承っております。
お気軽にお申し付けくださいませ。
期間限定 テイスティングラボ
日本酒、ウイスキー、焼酎、ワイン
お酒ってたくさんあるけれど、いまいち楽しみ方がわからない…
そんなあなたにこそ体験してほしい、
造り手と語り合いながら味わう2日間
「テイスティングラボ」で、お酒の奥深さと、
自分らしい楽しみ方を見つけてみませんか?
「期間限定 テイスティングラボ」
期間:2025年11月14日㈮~15日㈯
場所:本館B2和洋酒売場 グランセルクル内
テイスティングラボ スケジュール
カウンター イベント |
11月14日㈮ 開催時間 |
11月15日㈯ 開催時間 |
参加費 | 内容 |
---|---|---|---|---|
朝日酒造 | ①11:00~12:00 ②17:00~18:00 |
ー | 無料 | 日本酒って、温度や食べ合わせでこんなに変わる!? 造り手と一緒に、ちょっと特別なテイスティング体験。 提供商品(5種):久保田萬寿自社酵母仕込、久保田萬寿、久保田碧寿、久保田純米大吟醸、久保田千寿 要予約 |
火の神蒸溜所 | ③13:00~13:30 ④14:00~14:30 |
①13:00~13:30 ②14:00~14:30 ③17:00~17:30 |
無料 | 10月4日に販売されたばかりの「HINOKAMI NEW BORN#1」 その構成原酒のカスクサンプルの試飲を通して、商品誕生の背景や楽しみ方をご紹介します。 提供商品:HINOKAMI NEW BORN#1、ニューボーン構成原酒3種 要予約 |
大石酒造場 | ⑤15:00~15:30 ⑥16:00~16:30 |
④12:00~12:30 ⑤15:00~15:30 ⑥16:00~16:30 |
無料 | 焼酎が樽で育つって、どういうこと? 作り手と一緒に、蒸溜と熟成のヒミツをのぞいてみよう。 提供商品: 要予約 |
【受付開始】
10月21日㈫~18:00
【そのほかの提供メニュー】
・ワイン各種
・洗心(日本酒)・・・500円(税込)/1杯
・HINOKAMI NEW BONE#1(ウイスキーニューボーン)・・・800円(税込)/1杯
・特別限定 大石(焼酎)・・・300円(税込)/1杯
・大石プレミアム アイラ(リキュール)・・・500円(税込)/1杯
・大石プレミアムスペシャルブレンド(リキュール)・・・500円(税込)/1杯
※こちらのメニューは予約不要です。
※席数が少ないため満席の際はご容赦ください。
【カウンター営業時間】
・11:00~19:00 (オーダーストップ:18:30 )
新潟県 長岡市|朝日酒造
1830(天保元)年に久保田屋を創業した朝日酒造は、
以来200年近くに渡って真摯に酒造りを続けています。
創業の地は、まさに酒を造るにふさわしい場所。酒造りの根幹となる「水」と「米」、そして「人」を育み、脈々と受け継がれてきた智慧と技によって、その味わいを研ぎ澄ませてきました。
酒は時代を映す鏡。好まれる味わいや香りは、食の嗜好が変わればおのずと変わります。
その変化を読み取り、目指すは「日本酒の革新」。
朝日酒造では「日本酒研究センター」を設置し、基礎研究を実践しています。自社酵母を育種開発し、一部の酒造りに用いているのです。
高い理想を実現すべく、進取の精神で挑戦を重ねています。しかし、挑戦のなかでこそ忘れてはならないのが「正道」の精神。
お客様の「美味しい」にまっすぐ向き合いつづけています。
その象徴とも言えるのが、創業時の屋号を冠し、1985年に誕生した「久保田」。
変わりゆく時代とお客様の声に耳を傾け、"淡麗辛口”という日本酒の新たな方向性を確立しました。
そしていまも、朝日酒造は人々の生活を見つめながら、誰もが美味しいと認める日本酒を追い求め、ひたすら酒造りを続けています。すべてにおいて品質本位、そしてお客様本位であること。
それが、朝日酒造のポリシーです。
久保田 萬寿 自社酵母仕込
エレガントな香り、まろやかな味わい
酒米、精米方法、自社酵母の3つにこだわり醸した久保田 萬寿。
蔵人も生産に携わった新潟県長岡市越路地域産の酒米「五百万石」を、自社でプログラムした「原形精米」により精米歩合40%まで磨き上げ、長年かけて育種した自社開発の酵母で仕込みました。
重層的でエレガントな香りと、深くまろやかな味わいが広がります。
存在感のある味わいながら、後味は透き通るようなキレを感じられます。
結婚や還暦など、人生の様々な節目を彩ります。
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
販売価格:12,705円(税込)
容量:720ml
限定数:12本
継
本来の“淡麗”を極めた味わい
さらなる酒造りの進化を求めて醸した酒。
①一言では語れない奥深さ
②心地よく染み入る特長的な余韻
③上品な華やかさのある心地よい香り
④まるで雲を口に含んだかのような特長的な柔らかい舌触り
⑤どの味の要素も過不足しない圧倒的な味の調和度合
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:16度
販売価格:44,000円(税込)
容量:720ml
※ご注文から2週間程度お待ちいただきます
久保田 萬寿
深みある、華やかさ 特別な時間のために さらに豊かな、萬寿
華やかな香りと重厚な味わいが重なり合い、複雑で深みのある口当たりが広がる純米大吟醸酒。
麹から生まれるふくらみのある柔らかさの中に、うま味・甘味・酸味が調和し、心地よい余韻が喉元まで続き、上質な時を彩ります。
上品なうま味を引き出した料理などとともに、互いに高め合います。
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
金額(税込):4,477円(税込)
容量:720ml
久保田 碧寿
飲みごたえがありながら、軽いのどごしを楽しめる
乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒。
山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。
グリルや炙りなど、香ばしい料理とともにお楽しみください。
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
金額(税込):2,794円(税込)
容量:720ml
久保田 純米大吟醸
香り、甘み、キレ 新しい久保田へ
香り、甘味、キレが融合した、新しい美味しさを追求したモダンでシャープな純米大吟醸酒。上質で華やかな香り、甘味と酸味が調和した味わい。
久保田らしいキレのよさが、口の中でハーモニーを生み出します。カジュアルな飲みの場で、また、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
販売価格:1,980円(税込)
容量:720ml
久保田 千寿
すっきり、淡麗 いつもの食事を特別に 洗練された千寿
綺麗ですっきりとした淡麗な味わい、穏やかな香りに仕上げた、いつもの食卓を少し特別にする「食事と楽しむ吟醸酒」。
喉をさらっと通るキレの中に、米本来のうま味と酸味とともに、ほのかな余韻や甘味が感じられます。
料理の味を邪魔することなく、四季折々の素材が持つ味と香りを引き立てます。
種類:吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
販売価格:1,320円(税込)
容量:720ml
洗心
淡麗の中に洗練されたふくらみ
「洗心」とは初心に戻り、人を尊びきらめき生きる様を言います。
契約栽培米「たかね錦」を28%まで磨き、そして醸し、ゆっくりと熟成させた味わいは、この上なく淡麗でありながら、洗練されたふくらみを感じます。
種類:純米大吟醸
産地:新潟県
アルコール度数:15度
販売価格:6,380円(税込)
容量:720ml
鹿児島県 枕崎市|火の神蒸溜所
DISTILLERY
2023年に誕生 “国内本土最南端の蒸溜所”
火の神蒸溜所
「芯のある美しいウイスキー」を追い求め、モルト・グレーン双方の製造に取り組みながら、火の神らしい香味の実現を目指し日々研鑽を重ねています。
中でもモルトウイスキーにおいては、「エレガント」を最大のテーマと位置づけています。
HINOKAMI RED
太陽と海の、恵が交わる、鹿児島県枕崎市火之神北町。
"火の神"の地名は「古事記」や「日本書紀」に記される山幸彦、別名"火の神"が旅の途中で立ち寄ったことに由来されているといわれています。
そんな神話が語り継がれる枕崎の地で、我々が追い求めるのは、"芯のある美しいウイスキー"
その挑戦の核にあるのが、"RED FIROSOFI"
火の神が宿す熱と、私たちの揺るがぬ信念を表すこの言葉とともに、未知なる挑戦の旅へと歩みを進めていきます。
HINOKAMI NEW BONE#1
若き原酒ながら、果実の甘みとまろやかさ、ほのかに漂うスモーク感が調和
チーフブレンダーが厳選した6樽のバーボンバレル原酒をヴァッティング。
火の神蒸溜所の目指すエレガントの原点を感じていただける1本
エレガントな原酒の輪郭を際立たせる、1ppmのピート
産地:鹿児島県
アルコール度数:50度
販売価格:3,850円(税込)
容量:200ml
熊本県 球磨郡|大石酒造場
熊本県人吉盆地を流れる日本三大急流・球磨川
その最上流に位置する
明治5年創業の老舗蔵元
大石酒造場
寒暖差のある気候と肥沃な土地に育まれた良質な米、そして小川内川の地下水を使用し、焼酎の旨味を最大限に引き出しています。
原料米の厳選に加え、樽貯蔵やカメ貯蔵による熟成にもこだわっています。
焼酎造りの心を今に伝える深い味わいをどうぞお楽しみ下さい。
大石酒造場の焼酎づくりのこだわりと革新
大石酒造場は伝統の技に加え、常に新しい技術を追求する姿勢を持っています。
社長・大石長一郎氏は「失敗してもいいから、冒険をしたい」と語り、現状に甘んじず、より良い焼酎づくりに挑戦しています。
原料選びにも強いこだわりがあり、田んぼに鯉を放し、雑草や害虫を食べさせる「鯉農法」で育てた五百万石を使った「源流の蔵」、熊本県産もち米によるまろやかな「談笑中」、酒米「山田錦」を磨いて造る芳醇な「杜人」など、独自の工夫で個性豊かな焼酎を生み出しています。
球磨焼酎に熟成という新たな価値を ― 大石酒造場の挑戦
大石のこだわりは、原料にとどまりません。
それは、シェリー樽とコニャック樽を使用した長期熟成です。
球磨焼酎には、もともと熟成という概念があまりありませんでした。
しかし他の酒と同様、熟成させることにより球磨焼酎はどう変化するのだろう、という好奇心から熟成を試みました。球磨焼酎では初めての試みであったはずです。
わずかな好奇心から始まった試みは、果たして、長い年月を経て予想以上の成果を生みました。
樽貯蔵による深みのある味わいを持った大石の自信作、「大石」「極上大石」「大石二十年酒」は、伝統の技と様々なこだわりから生まれた、胸を張ってお届けできる自信作です。
【本催事お取り扱い商品】
特別限定酒 大石
焼酎の初心者から上級者まで楽しめます。
純米焼酎をシェリー樽、ブランデー樽に長期間熟成して、ブレンダーの技術によりブレンドすることにより、旨味と華やかな香りを融合した焼酎です。
種類:焼酎
産地:熊本県 球磨郡
アルコール度数:25%
販売価格:1,936円(税込)
容量:720ml
大石プレミアム アイラ
スモーキー樽熟成焼酎
純米焼酎をイギリスのアイラ島で使用された樽に長期熟成することにより、米焼酎の旨味と樽特有のスモーキーさが融合された逸品です。
種類:リキュール
産地:熊本県 球磨郡
アルコール度数:42%
販売価格:6,600円(税込)
容量:700ml
限定数: 12本
大石プレミアムスペシャルブレンド
芋焼酎、米焼酎のいいとこ取り
芋焼酎をシェリー樽に15年熟成されたものに、米焼酎をシェリー樽に8年熟成させたものを2割ブレンドすることにより、芋とシェリー樽の甘みと、米焼酎の重厚感が感じられるバランスの良い逸品。
種類:リキュール
産地 熊本県 球磨郡
アルコール度数:37%
販売価格:6,600円
容量:700ml
限定数:24本
「期間限定 テイスティングラボ」
期間:2025年11月14日㈮~15日㈯
場所:本館B2和洋酒売場 グランセルクル内