福岡天神店

SHOP BLOG

2024年10月31日(木)

11/19~25【宮城の海の幸】やっぱうまかー!な再発見!三陸・みやぎ水産フェア

11/19~25【宮城の海の幸】やっぱうまかー!な再発見!三陸・みやぎ水産フェア

 

 

 

 のりしらす丼や牡蠣など

 \ 宮城の海の幸がずらり! /

三陸・みやぎ 水産フェア

 

【会期】

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

 

【場所】

本館B2七隈玄関前イベントスペース

東館B2イベントスペース

目次1

 

※販売商品の変更・品切れが発生する場合がございます

 

 

しったげうんめぇ!宮城の水産🐟

 

「やっぱうまかー!な再発見!三陸・みやぎ水産フェア ~みやぎの恵みを、九州の食卓で~」を大丸福岡天神店にて開催します。


百貨店でもなかなか出会うことができない三陸・宮城の水産物。宮城県主催の本イベントでは、宮城県産 水産物・水産加工品の消費拡大を目的として 合計8ブランド が出店し、自慢の逸品を福岡のお客様にご提案します。実演販売や試食を通して、美味しさ・安心安全を直接体感いただけるフェアとなっています。

また、宮城県で長年愛され続けている「藤崎百貨店」とタッグを組み、大丸と藤崎のバイヤーが厳選した仙台の味を一箱につめこんだ「仙台小箱」を特別に数量限定で販売します!


三陸・宮城の水産加工品を通じて、距離を超える出会い・つながりを九州のみなさんもぜひ体感してみてはいかがでしょうか。

 

 

カフェレストランSEASAW|七ヶ浜町

 

 

カフェレストランSEASAW

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

七ヶ浜町は東側と北側は松島湾に、南側は太平洋と三方を海に囲まれており、黒潮と親潮がぶつかる栄養豊富な豊かな海で育ち生産されている「海苔」は昔から続く七ヶ浜の特産で、皇室献上品にも選ばれています。

画像

オーナーの久保田氏は、2011年3月11日の東日本大震災の翌年から七ヶ浜町でボランティア活動を始め、2016年の七ヶ浜町菖蒲田海水浴場の再開とともにカフェレストランSEASAWをオープンしました。

海(SEA)の今を見て(SEE)、過去を見て(SAW)、そして未来へ繋いでいく。これからも大切な“七ヶ浜”と共に生きていく思いが店名に込められています。

 

画像

浜ののりだれシリーズ

(のりだれ・のりマヨ・のりドレ)

各種70ml 税込745円

SEWSAWの代表商品は「浜ののりだれ」。

七ヶ浜町の栄養豊富な海苔を新たな形で食卓にお届けするのが「浜ののりだれ」シリーズ。今年6月に大阪・関西万博にて開催された 「にっぽんの宝物 世界大会」に出場し、見事ワールドチャンピオンの座を獲得するほどの逸品。

画像

七ヶ浜産高級海苔を、こめ油、だししょうゆ、小松菜でまとめ、にんにくと唐辛子をアクセントに、海苔本来の味わいを楽しむことができる「浜ののりだれ」、浜ののりだれをマヨネーズにアレンジした「浜ののりマヨ」、ワインビネガーで爽やかな風味を添えた「浜ののりドレ」を販売します(各種70ml税込745円)。

 

 

画像

有明・三陸 海苔比べしらす丼

1杯 税込1,188円

★フェア限定商品

有明のりと東北寒流のりのそれぞれの「のりだれ」を使った食べ比べしらす丼。

「福岡有明のりだれ」と「東北寒流のりだれ」のそれぞれのソースで和えたシラスを配置し、中央にノーマルの釜揚げしらす、そしてさっぱりとした「柚子おろし」と博多のアクセントとして明太子を乗せました。箸休めの、しば漬けの茎わかめと卵焼きが、のりだれの味わいをより深くします。

 

 

 

いかの塩辛本舗 平塚商店|塩竈市



いかの塩辛本舗 平塚商店
2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

 

創業60余年の三陸産真いかの塩辛専門店。

平塚商店がつくる「いかの塩辛」は、希少な“三陸産の真いか”、海藻の旨味が凝縮された高品質の“塩竈の藻塩”、 さらに、太陽と自然の風と時間がつくる「天日塩」もブレンド。

天日塩を空炒りしてから漬け込むことにより、塩の旨みが増し、さらに塩がもつ「カド」が取れてまろやかになります。

画像

1杯ずつ手作業でていねいに下処理されたいかは、旨味をそこなうことなく臭みのない味。

塩竈の有名寿司店をはじめ、宮城県内外からも直売所を目指して買いに来るほどの人気商品です。

 

 

画像

いかの塩辛(170g) 税込1,500円

 

 

画像

炙り いか焼きLL

1尾 税込1,080円

★できたてを味わう!実演販売

歯ごたえも格別な肉厚な三陸産の真いか(するめいか)を特製タレでふっくら柔らかく焼き上げ、仕上げに炙った、香ばしく、柔らかい食べ応え抜群の三陸の名物“ぽっぽ焼き”を実演販売!

 

 

画像

貝柱 贅沢バター焼き

5個 税込1,080円

★できたてを味わう!実演販売

生でも食べられる宮城県産肉厚のほたて貝柱をオリーブオイル、バター・しょうゆで贅沢に焼き上げたみんなに喜ばれる逸品。

 

 

武田の笹かまぼこ|塩竈市

 

 

武田の笹かまぼこ

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

宮城県塩竈で創業以来の伝統製法を受け継ぎ、守り続ける武田の笹かまぼこ。

あえて手間のかかる昔ながらの石臼造りにこだわり、魚肉の繊維を壊さず魚肉本来の旨みや甘味を大切にしています。

魚肉のしまりやふんわり感を最大限に活かす職人技で丹念に焼き上げた笹かまぼこは、歯ごたえと風味豊かなこだわりの味として愛されています。

 

 

画像

笹かまぼこプレーン(和紙包装)

5枚入り 税込1,000円

100%石臼で丹念に練りこんだ生地を、絶妙な火力で焼き上げています。皮目は香ばしくパリッと、中はふんわりとしたなめらか食感です。香ばしさと食感が味わい深い逸品。

 

 

画像

canささ 笹かまアヒージョ

1缶(150g) 税込1,080円

第7回新東北みやげコンテスト 最優秀賞受賞した逸品。

自慢の笹かまぼこを香り豊かなアヒージョに仕立て缶詰にしました。また、白ワインに合うように秋保ワイナリー(宮城県仙台市)にも監修をうけています。オリーブオイルの風味が魚の美味しさを引き立てており、食感も楽しい商品です。

 

 

 

海藻専門店 SEASON|南三陸町

 

 

海藻専門店 SEASON

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像 画像

 

SEASONは、海藻の新たな食シーンを創っていく海藻専門店。

近年は海藻の持つ旨味やフレーバー、栄養成分、そして環境へのポジティブな貢献などが評価され、未来の食材として注目を集めている一方で、国内では天然の海藻が年々減ってきており危機的な状況が続いています。

海藻専門店 SEASONでは、一から海藻を育てるところからスタート。『海藻を、新たに。』をコンセプトに新しい形の海藻食を提案しています。

 

 

画像

三陸海藻バター(100g)

税込1,600円

三陸の海藻を練り込んだクセのない口当たりの良いバターに、玉露の香りを感じさせる三陸海藻まつも、スパイシーな香りを持つダルス、松川浦産の香り豊かなアオサなど4種類の海藻を独自に配合。

また、バター作りで重要な「塩」は、岩手県野田村で4日間手仕込みで作られた「のだ塩」を使用するなど、日常の食卓をさらに美味しく仕上げてくれる海を感じるフレーバーバター。

 

 

画像

羽根つき焼きおにぎり

(チーズ・明太子)

各種 税込450円

★できたて!フェア限定・実演商品

三陸産の素材を使用した羽根つきの焼きおにぎり。今回のフェア限定で、やまやの明太子×SEASON羽根つき焼きおにぎりのコラボ商品も販売いたします。

 

 

 

 

歌津小太郎|南三陸町

 

 

歌津小太郎

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

歌津小太郎は「磯の宝」と呼ばれる三陸の食材と、代々受け継がれた伝統の味を守り続けています。

そのこだわった味をいかに食材に包み込むか、日々挑戦し続けています。三陸漁師の本物の美味いを伝えるために、歌津小太郎はあり続けます。

 

 

画像

海鮮おせち 三段重

税込29,700円

“お正月の漁師めし”をコンセプトにアワビ、ウニ、カニなど自慢の磯の宝を豪華に盛り付けた歌津小太郎がお届けする海鮮おせちの新しいカタチです。

 

 

画像

歌津弁当

税込2,484円

★できたてを味わう!実演販売

数ある海鮮素材の中でもウニ、カニ、イクラなど人気の海鮮を選りすぐり、彩りよく盛り合わせた、歌津小太郎イチ押しの海鮮弁当です。

 

 

 

末永海産|石巻市

 

 

末永海産

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

何も足さず、何も引くことなく、三陸をまるごと食卓にのせるお手伝いを。

創業以来『大切な人にこれが海だと自信を持ってお贈り出来る製品造り』を胸に、先祖代々一族の多くが三陸の海で養殖業を生業として生きてきました。

冷たい海で働く漁師の思いをそのまま味に託し、多くの皆様に味わっていただけるこだわりの商品をおとどけします。

 

 

画像

牡蠣の潮煮

130g 税込930円

原材料は「かき」のみ! 地元漁師に伝わる潮煮製法で作った塩や水さえも使わない濃厚な100%牡蠣の旨味。

凝縮された牡蠣の旨味スープごと味わうのも良し、炊き込みご飯や、スープ、パスタなどアレンジしてもおいしく召し上がれます。

 

 

画像

牡蠣のリッチフレーク

100g 税込700円

宮城県産牡蠣を細かく刻み、風味豊かなガーリックと、こくまろバターで味付けしてオリーブオイル漬けにしました。贅沢でリッチな味わいを様々なアレンジでお楽しみください。

 

 

 

三陸石巻 カイタク商店|石巻市

 

 

三陸石巻 カイタク商店

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

東館B2イベントスペース

 

画像

「販路・ひと・未来の開拓サポーター」をスローガンに2016年に設立。
地域の企業と供に考え、共に行動する販路開拓サポーター企業として、みちのく地域の魅力ある資源の発見・発掘をし、自ら動き発信する新しいスタイルの企業です。“カイタク“という社名に込めた5つの【開拓】を胸に抱え、全国での販売会への出店や商品・企業のコラボ企画など常に未来へとチャレンジ・進化し続けます。

 

 

画像

三陸漬け丼の素

75g×2食入 税込1,580円

宮城県北部の港町「南三陸町」に60年以上続く鮮魚店ヤマウチが造りあげた逸品。南三陸サーモンをはじめ三陸さばや天然すずきなど素材の特長活かした絶妙な味付けは職人ならではの匠の技。味変で、だしをかけてお茶漬けなどもおすすめ。

 

 

画像

オイスターパテ

120g 税込1,380円

主原料は宮城県産の食材を贅沢に使用。宮城県産の牡蠣を秋保醸造所の白ワインと生クリームで煮込み、蔵王酪農バターとブレンドしたこだわりの一品。

 

 

 

目次へもどる

 

 

 

 “藤崎百貨店”が大丸福岡天神店に!

 

 

画像 画像

1819年(文政2年)、杜の都・仙台の地に「藤崎」は誕生しました。

呉服からはじまった藤崎は創業206年を誇る老舗百貨店として、地元の方はもちろん様々な方に親しまれてきました。

仙台市の中でも屈指の繁華街でもある青葉区一番町に本店と本社を置き、主に東北に店舗展開をしています。

一流のブランドが揃い「百貨店といえば藤崎」と言われるほど仙台を代表する百貨店が、福岡の百貨店“大丸福岡天神店”にやってきます!

 

 

画像

仙台小箱

1箱 税込5,000円 

11月21日(金)~23日(日)計50箱限り

福岡天神で70年以上の歴史をもつ「大丸福岡天神店」と、宮城県で長年愛され続ける「藤崎百貨店」がタッグを組み、各社バイヤーが厳選した特別な「仙台小箱」を数量限定で販売します。

ジャストサイズの小箱に、宮城の“海の恵み・銘菓・牛タン”を凝縮したひと箱で宮城を味わえるおすすめのひと箱です。

 

 

画像 画像

★フェア特別企画★

九州のみなさまにどうしても知っていただきたい宮城地酒を“藤崎の利き酒師“最知 秀文さんのこだわりトークとともに試飲いただけるイベントを開催します!

来福日程は後日お知らせします

 

~ご紹介~

“藤崎の利き酒師“ 最知 秀文さん

1975年10月宮城生まれ。日本酒・焼酎・ウイスキーをこよなく愛する藤崎百貨店名物バイヤー。

宮城の酒蔵を1つ1つ訪ね歩き、時には蔵に泊まり込んでの仕込み勉強や酒米の田植え・草刈りを体験。

 

 

 

目次へもどる

 

 

 

合計110品目がならぶ!宮城ご当地水産コンビニ

 

 

宮城県の水産加工品を存分に味わっていただきたい!

なんと…合計110品目!の宮城の海の幸がずらりと並びます。

普段なかなか出会えない、宮城の水産品をご堪能ください♪

 

【商品の一例】

画像

三陸炊き込みご飯の素

2合用 税込1,200円

 

画像

ほや酔明シリーズ

税込450円

 

画像

牡蠣の燻製オリーブオイル漬け

税込1,620円

 

画像 画像

缶詰各種 税込594円

(画像:くじら大和煮・ほたてクリーム煮)

 

  

 

目次へもどる

 

 

 

バイヤー考案!限定コラボメニュー

 

 

本フェアの出店ショップで販売をしている商品や素材を使用した限定メニューが
大丸福岡天神店デパ地下の各ショップに登場!

各百貨店のバイヤーが考案した、期間限定メニューが食べられるのは今だけ!

 

 

画像

〈東館B2 パスタハウスチャオ〉

海老とイカののりだれ明太子和風パスタ

税込1,380円

 

 

 


 

 

 のりしらす丼や牡蠣など

 \ 宮城の海の幸がずらり!/

三陸・みやぎ 水産フェア

 

【会期】

2025年11月19日(水)~11月25日(火)

 

【場所】

本館B2七隈玄関前イベントスペース

東館B2イベントスペース

 

 

皆様のご来店お待ちしております♪

 

 

 

 

 

 

 

ショップ情報

ショップ名 グルメフロア TOPICS
フロア
本館 B2F東館エルガーラ B2F

FLOOR MAP

カテゴリー 食品
PAGE TOP